-
スポンサーサイト
-
2010.01.23 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark | -
冬瓜の中華風スープ煮
-
2009.09.19 Saturday 18:40季節料理冬瓜の中華風スープ煮
冬瓜は夏の終わりに採れるにもかかわらず
冬の瓜と書きます
昔の土間のひんやりした台所で保存しておけば
冬まで食べられたから。
その癖のない素直でまっさらな味わいは
淡白でいてコクのあるスープ仕立てにするのが一番です
中国史上最強の美女
楊貴妃のお気に入り?の
いろいろな美肌食材の入ったスープ蒸しの料理も
彫りが施された冬瓜を器代わりに使い
出されることが多いように
そのものには癖がなく
そこはかとない風味やうまみを
むしろ引き立てるような食材です
ただ、なじみがないのか
美味しさを生かしきれてないのか
今ひとつ人気がないようで
値段も安価です
ボリュームがあってしかもほとんどノンカロリー
ダイエットにもいいと思います
これを食べない手はありません!
どうぞお試しになってみてくださいね!
【材料】冬瓜 鶏がらでとったチキンストック
豚ロース薄切り
干ししいたけ
塩
こしょう
酒
【作り方】1.冬瓜の種、わた部分を取り除き、皮を薄く剥く。 小さいと煮ているうちに溶けてしまうので、 大ぶりにカットする。
2.柔らかくなるまで下ゆでする。
3.干ししいたけはあらかじめ水で八分どおり戻したのち、 水を換えて一晩かけて冷蔵庫で戻すと、 品のいいだしがとれて美味しい。
4.チキンストックに椎茸の戻し汁を合わせ豚肉と椎茸を加え 煮る。酒と塩こしょうで味を調える。
5.ゆでておいた冬瓜も加えて煮る。しばらく煮たら火からおろし 再び火にかけてを繰り返すと味の染みがよい。
【おまけ】スープをとる時間がないときは鶏もも肉と一緒に煮ます。 チキンのスープの素も加えるといいと思います。片栗粉でとろみをつけると 冬にはさらに温まります
⇒ 「うれしはずかしお弁当」へ応援よろしくお願いします。
料理ブログ 人気ブログランキングへ -
スポンサーサイト
-
2010.01.23 Saturday 18:40| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
-
Comment
-
Trackback
- http://love-dct.jugem.jp/trackback/148